一言日記2

2023/12/31
■本日の釣行に関しての気付き(三木里)、シープロ9.8馬力で初めて砂浜から出航。
・シープロ9.8馬力で砂浜からのエントリーはかなりキツイ
⇒出航時は比較的順調に行ったけど、帰航時には全力を出しても水面からゴムボートを出せなかった。だから、クーラーボックスとか予備ガソリンを入れたボックスとかを砂浜に上げて軽くすることで、なんとか出すことができた。今回は波が穏やかだったからよかったが、ちょっと波が出ている時だと、ボートがひっくり返ってしまう恐れがある。砂浜は2馬力の方がいいかもしれない。シープロ9.8馬力はスロープがあるところや、砂浜に段差がないところなど、かなり場所を厳選した方がよさそう。
⇒ゴムボを海から引き上げるときにはゴム手袋だと力が入るのでかなり有効。

・根魚をタイラバで狙ったがオオモンハタ1匹だけに終わった。
⇒他の人はワームでよく釣れたとのこと。別の人は海域のど真ん中で一日粘着してみたみたいで、その人も根魚をそこそこ釣っていた。根回りよりも粘着系がいいときもあるんだなあ。

・ヒラメをシャッドのワームで狙う場合。
⇒ちょっとキャストして、近くまで来たら縦でアピールがいいらしい(REF)

⇒水深10m~50mにいるらしい。結構深場までいるんだな。(REF)
同じ参考サイトに先端に重りを付けて、エダスでエサを付けている図があるが、そのエダスをワームにすればいいと思った。そうすると、エダスの重りの重さに依存せず、深場も狙えるからいいかと思った。さらにはエダスを2つにして、一個をスッテにしておけばイカも狙えそう。まあ、ククルさんの仕掛けになっちゃうけどw
エダスの作り方

・根周りもありだけど、ドテラ流しもあり
⇒今回、根周りに執着しすぎていたように思う

・まき速度
⇒今回は一日中ほぼタイラバをやったけど、まき速度がかなり早めだったかもしれない。
ゆっくり巻くことを

2022/7/30
■本日の釣行に関して(三国スロープ)、シープロ9.8馬力初出航。
・アクションカメラが壊れた(リチウムポリマ電池が膨らんできた)
⇒リチウムポリマ電池が膨らむのは劣化が原因らしい。
⇒今回のアクションカメラはAPEMANで2020年6月27日に購入して2022/7/30に壊れたから2年で電池は交換した方がよさそう。

・魚探のSDカードが壊れた
⇒ バックアップを必ず持っていく(前日までに複製を作って2つ持っていく)

・フロアマットは後ろにずれてくる
⇒ スポンジでドーリーのネジと干渉しないようにする
フラッグのポールもフロアマットに干渉しないようにスポンジをはさむ(フロアマットで固定しないとフラッグポールが若干不安定)
⇒ フロアマットを固定しているマジックテープをあらかじめずらして、余裕のないように止めておく

・シープロ9.8は一時間1Lくらいの消費量だったかな?
⇒ 常には全開ではなく1/2~3/4スロットル。全開だと1時間5Lらしい。
⇒ 12Lタンクだけだと全開率が高いと減りが速く不安だから、ゴリッタに5Lは持っていく+エンジンオイルも持参

・シープロ9.8を進行方向に対して左に舵を切らないと(ボートを右に向かせないと)まっすぐ進まなかった。
⇒ 自分が右に乗っており、左に向こうとする力が働いてしまっているか?
⇒  右に重心があると、右に旋回するはず
⇒  荷物の重心を変える。
⇒  プロペラ付近にある舵調節(トリムタブ)をいじってみる。

・フラッシングに使う水が温かすぎたかも
⇒真夏に車の中にフラッシング用の水を入れていると熱くなりすぎる。
このままフラッシングして大丈夫かと少し心配になった。
でも、熱い水の方がサーモスタットが空きやすく、また、温かい水の方が塩も溶けやすいから、冷却水路をよくフラッシングできるかも。どっちがいいのか・・・。

・ペットボトルに水道水を入れて凍らせてクーラーボックスに入れていくのは、緊急の飲み水確保になるし、いいと思った。
⇒ 一日はもった(氷が全部溶けていなかった)

・水温は27~29℃と高かった。
⇒ ここまで高いと三国・鷹巣エリアは青物が回ってこない?
でも、美浜では青物が釣れてるらしい。
水温の違い? ⇒ 川の水が流れ込んでいる?川の水で水温が少し低い?
海流の違い?

・荷物がどんどん後ろに移動してくるし、バウンスする。
⇒もっと固定を強くしたい。

2022/4/2
■昨日の釣行に関して(神子)、6馬力初出航。

・ビッツだと6馬力船外機を縦置きするのは難しい。横に向けて、後部座席の足元に置くしかない。荷物も乗り切らないので、ルーフトップカーゴバックを使用する必要があった。

・日焼け止めを塗るのを怠ったため、顔がかなり日焼けした。気温と紫外線量は関係ないので、ちゃんとケアすること。

・ボート釣行後、いつも手が痛くなる。できるだけ、手袋を付けて作業をしよう。

・時速15km/h以上になると、魚探が反応しなくなった。あと、8km/h以上くらいになると、水深は分かるが、魚影が映らなかった。だから、ポイントごとに速度を緩めて、魚影を確認する必要があった。(振動子に藻が絡まっていたのも原因か?)

・大観と千島の間の50mラインで甘鯛が釣れていたらしいが、魚探で魚影が確認できなかったから、釣ろうとすら考えなかった。だから、魚探に頼りすぎない方がいいかもしれない。特に居つきの魚はその傾向がある。回遊魚は魚影をとらえないと話にならないから、ある程度魚探に頼らないといけないと思うが。

魚探で場所を特定しにくい以上、海をいくつかの海域に分けて、1か所ずつ探っていく方がいいかもしれない。

・手返しをよくするためには、ルアーやオモリの重さを適度に重くする必要がある。特にボートだと流されるので仕掛けを早めに海底に到着させる必要がある。

・トーハツ6馬力もホンダ2馬力と同じく、フロントシフトに入れてスロットルを一番閉めた状態にしても、わずかにスクリューは動いているぽかった。だから、ポイントを狙うとき、スロットルを閉めて、舵を最大限にきって、ボートの軌道を円を描く状態にするとピンポイントにある程度攻めることができる。

・船外機のスロットルを3/4以上にすると、エンジン回転数が急上昇するときがあった。波があったので、プロペラが一部、海面から出ていた可能性はある。

・ソルトアウェイは水をポリタンクに入れてから、入れること。先にソルトアウェイを入れると、泡が出まくる。フラッシングは家庭用の洗濯機用ポンプで十分できた。

・ボートを走行させると、前の荷物がどんどん後退して、フラッグを立てていた板にあたり、板が後退して邪魔くさかった。だから、荷物は全部固定しておくようにする。また、燃料タンクも動いていたので、下にゴム板などが必要と考えられる。

2021/9/29
■アイコンの外注

依頼の流れ

youtubeの動画と、ブログの記事にする。

2021/5/23
■生活に関するメモ

・本を棚にしまうとき、本の前や上に物を置かないようにする。物をおいてしまうと、本を見なくなってしまう。背表紙を見えるようにしておく。

■釣りに関するメモ

・色んな餌を使うシリーズをyoutubeでやってみてはどうかと思った。スーパーで餌になる物(エビ、イカ、あさり、など)を買ってきて、加工してみたりする(塩漬け、砂糖漬け、みりん漬け、味の素漬け、など)。また、釣った魚を切り身にして釣ってみたり。

2021/3/28
■昨日の釣行に関してメモ

・ボートのカートップについて。
載せる位置を前にしすぎると、分割部分に紐が入って緩んでしまうときがある。
そもそも、ボートがずれないように、ロープをラチェットで十分締め込む必要がある。ロープは捻れのないようにして、最低限、ボートを揺らしても動かないように締め込む。
あと、ボート位置によっては共鳴して、走行時に結構大きな音がする。載せる位置は前よりも後の方が共鳴しにくいかも。  ⇒ ボートではなくて、ロープが共鳴する。だからロープを1回ねじるとよい。

・サイドフロートとして使っているフェンダーについて
どうしても動くし、ボートを進めると水がボート内に入ってくる。

・魚探の振動子のつけ位置にこまった。
サイドだと走行時動くし(万力は横方向の力に弱い)、トランサムは波止めの反りやドーリーが干渉してうまく付けられない。できればリアにつけたいし、ゴムボートと共用したい。
例えば、ゴムをはった板を波止めの反りに干渉しないように挟むとか?

・エンジンを取り付けているトランサムパットの厚みが微妙に足りておらず、エンジンの回転数をあげると、波止めの反りが干渉して、バリバリと音がした。そもそも、エンジンのバイスの締め付けが甘かったことも要因にあったので、ちゃんと締めるようにする。
厚み調節用の板を挟もうかな。

・浜坂の出航ポイントをマイプレイスに追加。

・浜坂付近では基本砂地で、ポイントが点在しているらしい。大きめのタイやヒラマサが狙えるらしい。4月~ゴールデンウィークには青物が回ってくるらしい。イルカが回っている日は青物は逃げていなくなる。

カヌー乗りのベテランさんによると、乗り合い船がでているような沖に出なくても釣れるらしい。ヒラマサを何本もあげてるんだとか。
あと、西側の方にポイントがあったっぽい。

水温が13℃位だったが、このくらいだと青物は結構沖の深場にいるかも。

・キャンプに関して、飯ごうはちゃんとチリチリ言うまで火にかけておくこと。今回も少しべちゃっていた。

・魚探の海が青色になってなかった→対策済み

・魚探のWaypointは手動で保存しないといけない。
魚探画面設定(左にGPS、右にソナーのように設定する画面)を押すと、上に「Strage」という項目があるので選択。Waypointsが上にでてくるので選択。するとexportが出てくるので実行。ファイルはUERファイルのバージョン3にする。同時に、航行履歴も10000点まで出力されるが、ソナー信号保存時に航行履歴も保存されているので、こちらは不要かと思われる。→対策済み

・浜坂は遠すぎるので、常神付近から出航がいいかも。

・ヘッドライトの明かりを暗くしたらフリッカー現象が起きやすくなっていた気がする。
明るさは点滅回数で決めているのかもしれない。
撮影時は、明るさは明るい方がいいかも。

2021/2/7
レモンサワーの味比較

こだわり酒場 レモンサワー(Alc.7%) VS 檸檬堂 定番レモン(Alc.5%)
→ 檸檬堂 定番レモン(Alc.5%)の勝利
こだわり酒場はアルコール分が高く、アルコールそのものの味がキツイ。レモンの味はすっぱく、甘さがちょっと足りない。それに対し、檸檬堂のはレモンそのものの味を楽しめ、レモンもすっぱすぎず、甘さもちょうどよく飲みやすい。

2021/1/2
■昨日の釣行に関してメモ

・ボート関連
ドーリーの穴あけ位置がずれていた。補修して右舷側はネジがすんなり入るようになったが、左舷側はまだズレたままでかなりきつい。具体的にはボート側の穴がドーリー本体よりも少し上になっている。だから、ボート側の穴を少し広げるか、上に拡張する必要がある。→対策済み

フロント側のサイドフロートの紐が若干ゆるんだ?→対策済み

釣り竿は左舷側から出していたので、魚探の振動子は右舷側に付けるといいかも。ただ、BMO製の取付器具は走行中に若干動くので魚探反応がいまいち正しくでない。あと、走行ノイズ(水泡が原因?)も気になった。やはりトランサム側につけるべきかな?あと、振動子は船底と同じ高さか、少し低いくらいのところでいいらしい。

FRPの場合、喫水ラインが高いので、前の方に荷物を置いた方がよく、自分も真ん中くらいに座った方がよい。また、エクステンションバーがあった方がいいかも。

FRPボートのよくすれる部分を補強した方がいいかも。たとえば、ボートをカートップするときのトランサム付近など。FRP補修材で補強しようかな。

カートップする場合、ラチェットで締め込んだ後、ボートが動かないか必ず確認。また、バウ側、スターン側の両方をキャリアバーとロープで結んでおくといいかも。

カートップ用のラチェット式荷締めベルトの予備を買っておくとよい。→対策済み

オールクラッチ1個をいとも簡単に紛失。取れないように金具が必要。円形カラビナみたいのが使えるかな?→オールクラッチ追加購入。ステンレスの2重リングで対応。→対策済み

オールの輪留め位置を固定。次回、釣行時に固定位置をマーキングしようと思う。

・釣り具関連
竿の受太郎の角度が低かった。あと、金具が振動してうるさかった。

・撮影関連
ネックマウントの角度は概ね良好。だが、充電ケーブルが映っている時があった。要対策。

・掃除関連
高圧洗浄機は20Lでちょうど足りるくらいだった。結構念入りに水をかけてみたから、前回よりかはきれいになってるかな?

・その他
充電スタンドを作って、充電器をまとめておいておける場所を作りたい。今は地べたに置きっぱなしでコードがぐちゃぐちゃしてて、扱いづらい。

レンタルボート屋のHPをみれば、その地方でいつ・何が釣れるかがわかる。

2020/12/28
■昨日の釣行に関してメモ

・釣り具関連
水深100mだと。100gくらいの重りじゃないと着底までにかなりの時間がかかる。

バルケッタBBのPEラインが少なくなってきた。
→道糸はPE1.5号(30lb)を150m巻こうかな。リーダは20lb。

キビナゴは食ってはきたけどいらないかな、オキアミで十分

青物いなくて、根魚だけならジグいらなくて、サビキだけでも良さそう。
その方がオモリの選択肢も広がるし、根がかりロストしてもコスパがよい。

・エンジン関連
エンジンオイルは1回の釣行で結構減る。のぞき窓のレベルで1mmくらい減る感じ?5回くらい行ったら、追加した方がよさそう。

ガソリンポンプが使えなくなった。他の方式の方がよさそう。しかし、他のものがない・・・。
→とりあえず「エーモン工業 給油ポンプ 」というのをヨドバシオンラインで購入。1個680円。アマゾンだと1128円もしてぼったくり価格。

・掃除関連
高圧洗浄機は使えるが、0°モードはピンポイントすぎるので20°モードくらいがいい。でも角度モードは汚れを落とす能力はあっても、洗い流す能力は低い。つまり、砂とかは飛び散るだけで、洗い流されない。家に帰ってきてボートや釣り具を見たら、海水の塩分がまだついていたし、砂も結構ついていた。だから、角度モードのあとにシャワーモードで洗い流した方がよさそう。そうなった場合に、水が20Lで足りるか?

ハンディクリーナーは水も吸えた。しかし、水を吸うと、フィルタに水がついて、吸引力が極端になくなる。

ブロアではゴムボを洗った際の水は吹き飛ばせなかった。今度、ゴムボの空気を入れるのに使ってみて、使えなかったら、持っていくのはやめようと思う。

2017/11/25
Steamでオータムセールが始まったので、
Anno2205
DawnOfDiscovery(Anno1404)のゴールドエディション
Tropico4
Tropico5
を購入。

(以下、日本語化について)

Anno2205の日本語パッチは出ていないみたい。

DawnOfDiscovery(Anno1404)の日本語化はコチラのサイトの
Dawn of Discovery v1.03.3639用
Dawn of Discovery Venice v2.01.5010用
を使用させていただくと簡単に日本語化ができた。
(パッチは C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Dawn of Discovery のフォルダで実行)

Tropico4は日本語化できるらしいが、まず5をやりたいのでそちらを日本語化。
Tropico5はDLCを入れてないので、コチラを参考にトロピコ5日本語ツール最終版.zipというツールを用いるとだけで、簡単に日本語化ができた。

2017/07/30
ドラクエ11の記事を書いたら、結構アクセスがきた。
流行り物の記事は人気あるなと思った。

書いた記事は:
・レベル上げの方法
・カジノの景品一覧とコイン稼ぎの方法

ほかに書きたいのは
・最強武器の手に入れ方
・メタル系の武器の作り方
・各キャラのスキルまとめ
かな。


ドラムペダルがほしい。
ダイレクトドライブかダブルチェーンの物がほしいですね。
将来的にはどちらもほしいですが、まずはダイレクトドライブの物かな?
しかし、お値段が高い・・・。

ダイレクトドライブとしては、
Pearl / P-3002D・・・58000円
AXIS / A-L2・・・81000円

ダブルチェーンとしては、
TAMA / HP600DTW(アイアンコブラシリーズ)・・・28000円


必要があまりないのに、大き目の液晶モニタがやたらほしい。
iiyamaの31.5型ワイド液晶ProLite X3291HS・・・23000円
今、NTTXでサマーセールしてて31.5型では最安値なんですよね。