2015/7/25に購入したウィッチャー3を本日クリアしました。
ウィッチャー3の難易度は
1、ストーリー重視
2、ストーリー&バトル
3、ブラッド&ハードコア
4、デスマーチ
となっていますが、今回は1のストーリー重視の一番簡単なモードでクリアしました。
ストーリー重視だと敵はボスでもかなり簡単に倒せました。
ストーリーがかなり作りこまれているので、ストーリーを重視したい人にはとっておきのモードだと思います。
逆に、デスマーチってどんなにムズイねんって思います。
◆初回プレイの感想
・ウィッチャー3より前のシリーズはやって無かったので、難易度が高いと思いました。
・絵がかなりきれいだと思いました。その分、もたつきも若干気になったかな・・・
・世界観が暗いっす
・操作性については、これまでのRPGとは結構違うので最初は難しいと思いましたね。
・レベルがなかなか上がらない&お金もたまらないなあ・・・
以上のように、どちらかというとネガティブな感情を持ちながらの
スタートとなりました。
やりこんでいくと、ウィッチャーのシステム、操作方法とか世界観が理解できてくるので、
かなり余裕をもって楽しむことができました。
総プレイ時間は40時間ぐらいでしょうか。
ストーリーは分からないところはネットの攻略サイトを参考にクリアしました。
◆クリア後の感想
・相当グラフィック、世界観が作りこまれていて、制作現場はさぞ忙しかったんだろうなと思いながらプレイしていましたwストーリーもとてもボリュームがありました。
・レベルはストーリーを進めれば自然と上がっていきました(最終的にはレベル30になっていた)。
また、適宜サイドクエストをすることにより、レベルをあげてストーリーを進めました。
本作では、モンスターを倒してレベルを稼ぐのはあまり効率的ではないようです。
・お金は不要なアイテムを売りさばくことにより、そんなに困ることはなかったです。
・バグが多いなと思いました。強制終了が5回ほどありました。
細かな邪魔をするバグは多数ありました。微妙にストレスだった。
・ちょくちょくお色気シーンがあり〇?
・バグに関してメモを残しておきます
メインクエスト「醜い赤ん坊」の時に3つのクエストを並行して進めるのですが、
「最期の試練」のときに、小舟からランバートが湖に落ちてしまい、小舟に乗っても、
ストーリーが進みませんでした。さらに小舟が破損してしまいどうしようもなくなってしまい途方に暮れてしまいました。
でも、小舟を別の場所から持ってきて、舵のところに湖に落ちたランバートを重ねて、
ゲラルトを船頭ではない方(客として座る方)に持ってくると、×印が出てくるので、
何とかストーリーを進めることができました。
このほかにも、いろんなところに引っかかったり、
他のキャラに道がふさがれたりして、その都度ロードを繰り返して、
何とか最後までたどり着くことができました。
最高レベルのRPGなのですから、バグ対策をもう少し念入りにしてほしかったですね。
以上が感想です。
総評としてはプレイしてよかったと思えるレベルです。
アマゾンで評価が高かったのは納得です。
あのレベルのゲームを日本のゲーム会社にも作っていただきたい。
今回、僕はイージーモードで表面的に楽しみましたが、
やりこめる要素が多いですので、本当に時間泥棒になるくらいのめり込むことができると思います。
やったことがない人は、是非やってみてくださいね。