英語マニアじゃなくても「ロングマン現代英英辞典」を購入したほうが良い理由

PR
■スポンサードリンク

今回は、「ロングマン現代英英辞典」という英英辞典の良さをお話したいと思います。

正直いいますと、大学受験で英語を勉強をしていた当時(10年くらい前)は、
英英辞典なんて英語マニアか学者しか買わないだろうって、思っていました。
しかし、この辞典のある特徴を知ったことがきっかけで、
「ほしい!」と思うようになり購入することになりました。
この特徴について、書いてみたいと思います。

ちなみに、私は6訂版を購入しました(2016/09/18)。
↓これです。

Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online

「ロングマン現代英英辞典」を購入したきっかけをズバリ言ってしまうと、
「海外ドラマDVD英語学習法」という本を読んだことです。

日本で、自宅で、一人で、ここまでできる! 海外ドラマDVD英語学習法

この本の著者は南谷三世さんという方で、
シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド」というブログを書かれており、
海外ドラマを使って英語学習をする方法をとても丁寧に解説されています。

南谷さんは京都大学農学部を卒業されて、
社会人をしばらくした後、主婦になられたのですが、
子育てをしつつ英語を独学し、TOEIC満点、英検1級を取得されています。

南谷さんは京都大学を卒業されているので、
もともと頭がよく、勉強が苦にならない方と推測され、
凡人な私にはあまり参考にならないかも?と思いましたが
面白そうなので、とにかくこの本を読んでみることにしました。

海外ドラマ「フレンズ」を使った英語学習法も大変参考になったのですが、
この本には、ロングマンの英英辞典の良さについても書かれていました。

どのように書かれていたかというと、
「ロングマン英英辞典では、全ての見出し語の意味が”The Longman Defining Vocabulary”と呼ばれる2000語の定義語彙で説明されています。」
と書いてありました。

これはどういうことかというと、
定義語彙2000語を習得してしまえば、
他の何万語という語彙を理解することができる、ということなのです。

これには、驚きました。
「一体、2000語だけでどうやって説明しているの!?」と、
とても気になってしまいました。

私は「こんな辞書があるのか!!」と興奮してしまい、
ロングマンの英英辞典を即行でAMAZONでポチりましたw

↓実際に届いたときはテンションMAXでした^^;

辞典が届いてからは、前から順に読み進めています。
かなり分厚いので(2224ページ)、最後まで読める気がしませんが、
一応続けています。

また、読み進めていくと、他の良い点にも気づきました。
箇条書きすると、
・重要度の高い単語がランク付けされている
・単語の重要度によって青と赤で色分けされており、見やすい
・例文も参考になる
・所々にカラーの写真が入っているので、観ていて面白い
・6訂版からオンライン版も利用可能。5訂版はDVD-ROMらしい。
などなどです。
※もっと良い点があるよ!という方は、下にコメントください。

というわけで、とてもおすすめですので、
皆さんも「ロングマン現代英英辞典」を是非、購入してみてください。

See you, Bye!!

PR
■スポンサードリンク

シェアする