マインクラフトのコマンドについてです。
/effectコマンドで特殊効果を自由に掛けることができ、
有効時間や増幅度を設定することができます。
やり方は、
ゲーム中にキーボードの”t”を押して、コマンド入力画面を出します。
そして、以下のコマンドを入力してENTERキーを押します。
/effect <プレイヤー名> <効果ID> [秒数] [増幅度]
プレイヤー名はマイクラ起動時に右上に表示されているやつです。
効果のID番号は下の方に別途まとめました。
秒数は最大で1000000秒です。
増幅度は最小0、最大255です。
effectの効果を無効にしたい場合は、
/effect プレイヤー名 clear
と入力します。
「SMD釣りch」をチェック!!
(管理人のYoutubeチャンネル)
■効果のID番号
名称から効果が類推しにくいコマンドのみ説明しています。
エンティティとは”動き回るオブジェクトすべて”を意味します。
| ID | 名称 | 説明 |
|---|---|---|
| 1 | 移動速度上昇 Speed |
|
| 2 | 移動速度低下 Slowness |
|
| 3 | 採掘速度上昇 Haste |
|
| 4 | 採掘速度低下 Mining Fatigue |
|
| 5 | 攻撃力上昇 Strength |
|
| 6 | 即時回復 Instant Health |
エンティティが回復。アンデッドにはダメージを与える |
| 7 | 即時ダメージ Instant Damage |
エンティティにダメージを与え、アンデッドは回復する |
| 8 | 跳躍力上昇 Jump Boost |
|
| 9 | 吐き気 Nausea |
画面がぐらぐらになります |
| 10 | 再生能力 Regeneration |
時間とともに体力が再生 |
| 11 | 耐性 Resistance |
ほとんどのダメージが減少 |
| 12 | 火炎耐性 Fire Resistance |
|
| 13 | 水中呼吸 Water Breathing |
|
| 14 | 透明化 Invisibility |
|
| 15 | 盲目 Blindness |
視覚が弱まりダッシュができなくなる |
| 16 | 暗視 Night Vision |
暗闇でも見えるようになる |
| 17 | 空腹 Hunger |
お腹が減りやすくなる |
| 18 | 弱体化 Weakness |
近接攻撃の威力が減少する |
| 19 | 毒 Poison |
時間とともにダメージを受けるが死なない |
| 20 | ウィザー Wither |
時間とともにダメージを受け死に至る |
| 21 | 体力増強 Health Boost |
|
| 22 | 衝撃吸収 Absorption |
ダメージを吸収する |
| 23 | 満腹度回復 Saturation |
|
| 24 | 発光 Glowing |
エンティティが縁取られ、ブロック越しにも視認できる。 |
| 25 | 浮遊 Levitation |
エンティティが浮かび上がる |
| 26 | 幸運 Luck |
レアアイテムがドロップしやすくなる |
| 27 | 不運 Bad Luck |
レアアイテムがドロップしにくくなる |
| 28 | 落下速度低下 Slow Falling |
落下速度の低下と落下ダメージの無効化 V1.13以降で有効 |
| 29 | Conduit Power | 水中で視界がよくなり、溺れなくなる。また、採掘速度が向上する。 V1.13以降で有効 |
| 30 | 泳ぐ速度向上 Dolphin’s Grace |
V1.13以降で有効 |
■/effectコマンドの使用例
①移動速度を3600tickの間ものすごくあげる。
/effect プレイヤー名 1 3600 255
②7200tickの間水中でも呼吸できるようにする。
/effect プレイヤー名 13 7200 255
※1tickは0.05秒。
20tickで1秒。
3600tickは180秒=3分。
7200tickは360秒=6分。
「SMD釣りch」をチェック!!
(管理人のYoutubeチャンネル)
英語でのID記載がほしいっす
たとえば、跳躍力上昇でjump_boostなどです
満腹はsaturationとかです!