
ゴムボート+船外機の中間検査のためJCIさんに行ってきました。検査の流れや持参品のリストなど。
昨日、仕事を休んでゴムボートの中間検査に行ってきました。 中間検査はJCIさんによって行われています。検査は平日しかやっていないので、...
釣り、ゲーム、音楽がメインのブログです。「SMD釣りチャンネル」というyoutubeチャンネルもやっています。
昨日、仕事を休んでゴムボートの中間検査に行ってきました。 中間検査はJCIさんによって行われています。検査は平日しかやっていないので、...
どうもSMDです。 前から欲しかったコストコのインフレータブルカヤック(別名:トービンスポーツ ウェーブブレイク2人用)を購入して、カ...
この度、2馬力を6馬力に馬力アップしましたが、それにかかった金額を計算してみました。ちなみに、2馬力ゴムボートから6馬力ゴムボートに変更とな...
ゴムボートの大変残念な事故が発生してしまいました。まずは、下記の動画をご覧になってください。 ■Youtubeの動画 ...
今回は、船外機の購入について思うことを話したいと思います。 船外機を製造している主要な日本のメーカーとしては、HONDA、TOHATS...
船外機を用いたボート釣りには欠かせない「ガソリン携行缶」に関する話題です。 ずばり「ガソリン携行缶」はステンレス製が絶対にオススメです...
昨年末に2馬力船外機(HONDA BF2DH)のキャブレター清掃を、修理店に依頼して、実施しました。 その時にかかった費用は1万円でし...
私はHONDAの2馬力エンジン「BF2DH」を使用しており、これまでエンジンのかかりが悪かったので、イリジウムプラグを使用しておりました。 ...
今回は私が乗っている「AF280F」について紹介します。 ↓がAF280Fで、HONDAの2馬力エンジンBF2DHを付けてます。 ...
前回の出航では、ゴムボートのエアフロアーを保護するために、ヨガマットを敷いてました。 しかし、ヨガマットだとズレるし、フロアが安定しな...