最近は南知多でオカッパリすることはなかったのですが、この前、尾鷲でオカッパリしてカマスとアジが釣れて気をよくしていたので、ノリで行ってきました。
行ってきた漁港は大井漁港と豊浜漁港。
行ってきた時間帯は2024/3/17の20~22時あたり。
この日は小潮で、海面水位は20時ぐらいで75cm、22時くらいで110cmとのことでした。22時くらいになったらさすがに水位あががって魚が入ってくるかなと思ってましたが、22時付近になってもあまり水位は上がらず、魚の流入は期待できる状況ではありませんでした。
あまりの水位の低さに、やる気が消失。結果は当然ボウズ。
太平洋側では潮汐によっては、めちゃめちゃ水面が下がり、回遊性の魚はほとんどいなくなります。これを忘れていました。というか110cm程度では、まだまだ水位は低い。
水位が2mくらいになる日、時間を選んで行くべきでしょうね。
これからアジが釣れるようになると思うので、もう1回チャレンジしてみようかなあ。ちなみにアジがまだ釣れていないので、人気の豊浜漁港でも人が数組しかいなかったです。いつも人が多いと思ってたけど、魚が釣れないときは人が少なくなるんですね。