私が禁酒に成功したシンプルで負担が少ない方法。

PR
■スポンサードリンク

お酒は飲むとフワフワして気持ちよくなるし、
仕事の疲れも一時的に忘れることができますよね。

だから、ついつい飲む量が増えてしまい、
気づいたら毎日飲んでいるって人も多いのではないでしょうか。

でも、健康のことを考えると、できれば毎日は飲みたくないですよね。

そこで、今回は「禁酒の方法」について、
簡単な方法をご紹介します。

いろんな禁酒の方法があると思うのですが、
私が成功した方法は「代わりの飲み物を見つける」という選択肢でした。

禁酒だから、ただ単に酒を断つ選択肢をとってしまうと、
何か物足りなさを感じてしまって、どうしても酒を飲みたくなります。
ダイエットと同じで、急に何も摂取しなくなると
余計にほしくなってリバウンドしてしまいます。

だから、酒の代わりになりそうな飲み物を探すのです。

では、どういう飲み物が酒の代わりになるのでしょうか?

私の場合、「コカコーラ・ゼロ」でした。
ほかに、「ノンアルコールビール」も効果がありました。

ビールを飲む人は、炭酸のシュワシュワ感も好きだと思うので、
炭酸飲料がとても効果があると思います。

仕事後に家に帰ってご飯を食べるときに、
ビールの代わりにコカコーラ・ゼロを飲むのです。
とてもシンプルな方法ですが、これが結構効果があります。

私の場合、効果は「コカコーラ・ゼロ」>「ノンアルコールビール」です。
だから、今は「コカコーラ・ゼロ」を箱買いしてます。
夏はとくにキンキン冷やして飲むと、効果もUPします。


コカ・コーラ ゼロ 350ml 缶×24本

ノンアルコールビールは、コーラが切れたら飲んでます。
ノンアルコールビールはおいしく感じるときもありますし、
あんまりおいしいと思わない日もあるのが特徴ですかね。

最近はいろんなノンアルコールビールが出ており、
味も少しずつ違うので、自分に合うものを選ぶのもありでしょう。


アサヒ ドライゼロフリー ノンアルコール 350ml×24本

人によってお酒の代わりになる飲み物は違うと思うので、
自分に合うものを探してみてください。


以上、禁酒の方法を紹介しましたが、
私の意見としては、お酒はたまには飲んでもいいんじゃないか、と思います。

何か目標を達成したときとか、旅行したとき、
お祝いの時などは、飲んだらものすごくおいしいですし、
気持ちも高ぶりますよね。

お酒とは、うまく付き合って生きたいものですね。

PR
■スポンサードリンク

シェアする